むし歯と歯周病
お口の代表的な病気
病気の原因は「プラーク(歯垢)」です
歯の表面に付着する細菌が集まって病気を引き起こします
細菌が集まるために必要な時間は
およそ24時間 プラーク1㎎に約1億個の細菌
唾液が歯を守り、汚れをながす
唾液の成分が歯の表面を守ってくれています
1
ネバネバした環境がつくられます
お口の中にはもともと沢山の細菌がいます。食べ物と細菌(ミュータス菌)がくっついて細菌の住みやすい環境を作りはじめます。唾液が歯を守りきれなくなります。
2
しばらくすると…厄介な細菌がやってきます
ミュータス菌だけが細菌ではありません。細菌にとって住みよい環境になったら、歯周病の原因となる悪玉菌の侵入が始まり増え続けます。
3
プラークを取り除く
私たちの「毎日の歯みがき」がお口の中で悪さをする細菌への対策になります。
4
歯みがきはプロにお任せ
「大切な毎日の歯みがき」がより快適にできるように、村田歯科クリニックでは歯科衛生士がブラッシングや歯みがき指導、歯のメンテナンスをお手伝いしています。歯みがきに不安を感じたら、いつでもお気軽にご相談ください。
5